土曜朝7時一緒にお祈りしませんか?

わが身が大事、わが子が大事という時の字は「私」「己」「吾」ではなく「我」の字を当てる理由


 

「我」という字は

戈(か)という「矛」のような武器を表す字と

「手」という字の組み合わせという説があります

 

つまり、

「我」とは武器を持っている姿を表します

 

わが身が大事、わが子が大事という時の字は

「私」「己」「吾」ではなく「我」の字を当て、

何か切羽詰まった時や困難を抱えている時に

「我」が付き、それがその“まま”の状態、「我儘」になります

 

私たちというのは

常に武器を持っていて、

知らず知らずのうちに人を傷つけている

しかもそれを手放すことができない

「我」を捨てることができないのです

 

無常を受け入れられない時

思った通りいかない時に我が出るわけです

 

その我に気づいて

どうか助けたまえの南無阿弥陀仏を唱えていく

 

人を傷つけるのも手ですが、

この私を救ってください如来様と

合唱して拝むのも手です

 

 

願わくば我が身浄きこと香炉の如く

願わくば我が心智慧の火の如く

 

 

ーーーーー

 

【毎週土曜朝7時は一緒にお祈りしませんか?】

お経を30分、法話を約10分行う催し物です

本堂の入口を開けていますので直接入って来てください

 

【場 所】円相寺(福岡市東区和白丘1-10-48)

 

・誰でも参加OK

・予約不要

・お経の本あります(浄土宗式)

・参加費はお賽銭(なくても大丈夫です)

・途中参加OK

・途中退室OK

・子連れOK

・椅子席です

・普段着でいいです

 

本堂の入口を開けていますので直接入って来てください

ラジオ体操のようなイメージで

サッと来てサッと帰るのもよし

しばらく本堂にいるのもよし

私と雑談するのもよし

いろんな目的があるでしょうが、

それぞれの思いでお祈りし

より良き朝にいたしましょう



・。*・。*・。・。*・。*・。
【円相寺副住職のイベント情報】
・。*・。*・。・。*・。*・。

【6月5日木】16:00〜19:00「ななカフェ子ども食堂 in 円相寺」

【令和8年末完成】 円相寺第2納骨堂加入者先行予約受付中

【毎週土曜】朝7:00 一緒にお祈り(お経を読むお参り)しませんか?

【第1、第3土曜】19:30~21:00「寺ヨガ」

【毎週金曜】15時~17時 大人のための書道教室(美和台公民館)

【満員お礼】小中学生対象リアル寺子屋式子ども書道教室はこちら


↓↓↓円相寺副住職のイベント情報公式LINE@ LINEでご連絡とられたい方

副住職は仲間になりそうにこちらを見ている


副住職が仲間になりたそうにこちらを見ている!

【お問い合わせ】
円相寺副住職 裏辻正之(えんそうじ ふくじゅうしょく うらつじ まさし)
アイコンをポチると各SNSをご覧になれます↓↓↓
        

〒811-0213 福岡市東区和白丘1-10-48