日記

そこのご主人!奥さんのために包丁を研いであげましょう!


 

美味しい料理を頂きたくて

感謝の意味も込めて

包丁を研がせていただきます

 

実家の父が包丁を研いでいる姿を

小さい時からよく見てきました

 

小学校高学年の時には

マイ小刀を持ち(良い子はマネしないでね)

よく工作や鉛筆を削ったりしたもので

その時期に父から

刃物の研ぎ方を少し習いました

 

といっても

そんなにギンギンに研げるわけでは

ありません

けど、まぁ

 

切れ味のいい包丁で

さくっと

トマトをスライスした時の

あの気持ちよさと言ったら

 

ルパンに出てくる五右衛門の

気分が少し分かった気がします

 

気持ちよく野菜を切っていただく

これって大事だと思うんですね

うちの法要の時には

精進料理を数十人分用意します

 

そりゃ~

うちの厨房がにぎやかです

一種のレクリエーションになります

 

うちの女性たちと

住職の兄弟夫婦に

近くのお檀家さんの中で

お手伝いをいただく方々のおかげで

絶対に店では購入できないような

ハイクオリティなダイエット食品を

作っていただくわけです

 

私は本堂にいるため

終わった後は

海原雄山のように

食べるだけです

 

せめての思いとして

年に一度ですが

二日間、十夜法要があるこの時期に

研ぐのであります

 

奥さん!

その包丁、

切れますか?



・。*・。*・。・。*・。*・。
【円相寺副住職のイベント情報】
・。*・。*・。・。*・。*・。

【6月5日木】16:00〜19:00「ななカフェ子ども食堂 in 円相寺」

【令和8年末完成】 円相寺第2納骨堂加入者先行予約受付中

【毎週土曜】朝7:00 一緒にお祈り(お経を読むお参り)しませんか?

【第1、第3土曜】19:30~21:00「寺ヨガ」

【毎週金曜】15時~17時 大人のための書道教室(美和台公民館)

【満員お礼】小中学生対象リアル寺子屋式子ども書道教室はこちら


↓↓↓円相寺副住職のイベント情報公式LINE@ LINEでご連絡とられたい方

副住職は仲間になりそうにこちらを見ている


副住職が仲間になりたそうにこちらを見ている!

【お問い合わせ】
円相寺副住職 裏辻正之(えんそうじ ふくじゅうしょく うらつじ まさし)
アイコンをポチると各SNSをご覧になれます↓↓↓
        

〒811-0213 福岡市東区和白丘1-10-48