コンテンツへスキップ

誰でも参加OKのお寺イベントを作る僧侶&円相寺副住職ブログ@福岡和白

~お寺に行くきっかけ(イベント)を作る僧侶のサイト~

  • HOME
  • 副住職のブログ
  • 円相寺第2納骨堂加入者募集中(令和8年秋完成予定)
  • 法事、葬儀などの仏事ご相談・ご依頼はこちら
  • 【毎週水曜】子ども書道教室
  • 【毎週金曜】大人のための書道教室
  • 【毎週土曜】朝7時一緒にお祈り(お経を読むお参り)しませんか?
  • 今月のことば
  • 副住職のプロフィール&頼めること
  • 円相寺までのアクセス
  • 副住職 裏辻正之への問い合わせ
誰でも参加OKのお寺イベントを作る僧侶&円相寺副住職ブログ@福岡和白

カテゴリー: 仏教の話

イベントの内容について

なぜ今、お経体験(お寺体験)なのか

投稿日: 2019年9月26日2019年9月26日

  なぜ今、お経体験(お寺体験)なのか   物質的な豊かな時代はとうに過ぎ、 インターネットやSNSの普及によ […]

仏教の話

東洋と西洋の考え方の根本的な違いとは?~幸せになれない理由~

投稿日: 2019年9月25日2019年9月25日

  東洋と西洋の考え方の根本的な違いとは?~幸せになれない理由~   自我意識をどのように受け取っていくか と […]

仏教の話

通夜葬儀での法話は、若かろうがベテランだろうが歳は関係なく〇〇の問題

投稿日: 2019年9月23日2021年1月22日

   人前で話す時は 取り組む姿勢が最も問われると思います   先日、お通夜葬儀を勤めさせていただきました 年 […]

仏教の話

ヨガの意味とは?~仏教の中のヨガ~

投稿日: 2019年9月21日2019年9月25日

  ヨガとは「つなぐ」「結びつける」という意味があるそうです (法句経より)   では何をつないだり、結び付け […]

仏教の話

「死」を見つめることは大事だが、見つめすぎることはできない、大事なことが見えて実行したら、十分自分を褒めよう~セルプレゼントのすすめ~

投稿日: 2019年9月18日2019年9月25日

  「死は季節外れにやってくる」 どこかの国か忘れましたが、 そういう諺があるくらい、 死は突然にやってきます […]

仏教の話

なぜテレビは韓国のあの問題ばかりを取り上げるのか~韓流で学ぶ仏教~

投稿日: 2019年9月13日2019年9月12日

  なぜテレビは韓国のあの問題ばかりを取り上げるのか   妻曰く 韓流ドラマに構造が似ているためだと。 なるほ […]

仏教の話

人が死に向かう時に引き起こす三つの執着心

投稿日: 2019年9月10日2019年9月9日

  仏教では 人が死に向かっている時に「三つの執着」を起こすと言う 執着とはこの場合、現実と理想の乖離によって […]

仏教の話

死に逝く人は独りで孤独で孤立していくから恐怖、ではどうしたらいいのか

投稿日: 2019年9月8日2019年9月7日

  死に逝く人は独りで孤独で孤立していくから恐怖、ではどうしたらいいのか   私が思うに 孤独とは誰も分かって […]

投稿ナビゲーション

前へ 1 … 36 37 38 … 62 次へ

最近の投稿

  • 都会には都会の暮らし方がある 自分の置かれた場所でどうやって生きていくか都会には都会の暮らし方がある 自分の置かれた場所でどうやって生きていくか
  • 9月6日土曜の朝3人グループが3つ9月6日土曜の朝3人グループが3つ
  • 猫流、人との距離感の取り方猫流、人との距離感の取り方
  • いかに安心を持っていただくかが、私の使命だと思っていますいかに安心を持っていただくかが、私の使命だと思っています
  • 緊張と緩和緊張と緩和
  • 星野道夫「旅をする木」読書メモ星野道夫「旅をする木」読書メモ
  • 自己と対話できる場所、無になれる場所、心が洗われる場所、そういう場所を知っていますか?自己と対話できる場所、無になれる場所、心が洗われる場所、そういう場所を知っていますか?

アクセスが多い記事

  • お寺の奥さんがどれだけ大変かご存知ですか? お寺の奥さんがどれだけ大変かご存知ですか?
  • 1月は行く、2月は逃げる、3月は去る、4月は、たしか・・・5月~10月誰か教えて下さい 1月は行く、2月は逃げる、3月は去る、4月は、たしか・・・5月~10月誰か教えて下さい
  • もしバドミントンに興味があるならこの中のサイトへ。私の希望をすべて満たせたバドミントンクラブがある もしバドミントンに興味があるならこの中のサイトへ。私の希望をすべて満たせたバドミントンクラブがある
  • 私が感動した法話の中で引用された手紙の内容とは(1926字) 私が感動した法話の中で引用された手紙の内容とは(1926字)
  • 『鬼滅の刃』から学ぶ仏教 『鬼滅の刃』から学ぶ仏教

カテゴリー

  • 2020インド研修レポート (4)
  • YouTube動画 (4)
  • イベントの内容について (52)
  • ドラクエ関連 (54)
  • 今月のことば (242)
  • 仏教の話 (490)
  • 写経体験&ミニ法話 (42)
  • 土曜朝7時一緒にお祈りしませんか? (178)
  • 子ども書道教室 (79)
  • 子育ては親育て (48)
  • 寺ヨガ (73)
  • 日記 (1,278)
  • 書道のススメ (69)
  • 死の体験旅行 (4)
  • 法事、葬儀などのご依頼はこちら (1)
  • 第2納骨堂希望者募集中 (28)
  • 葬儀・法事の話 (74)

〜和白の円相寺〜

 

 

電話 080-5209-5428

お問い合わせはこちらをタップ

副住職 裏辻正之への問い合わせ電話080-5209-5428
Proudly powered by WordPress | テーマ: Sydney by aThemes.