人を招く時の大切さをあらためて知る
お寺さんは研修が結構多いのです
私が今回行った研修会場が福岡の糸島にあるお寺
高速を降りると、
都会のビルだらけ景色から
畑が一面に広がる景色に変わり
目の保養になる
とても静かでのどか
車で走っていても落ち着く
うちの住職さんとこちらの住職さんが
同級生でとても親しく
毎年、家族同志で旅行に出かけられるほど
昔ながらの道に入り(つまり狭い)
わが愛車スバルR1が活躍する
三門を潜ると
「わあ~~~」といいたくなるほど
お寺の佇まいがとてもいい
いかにもお寺らしいお寺
とくに
境内の樹木の手入れがとても行き届いて
もちろん、葉っぱ一つ落ちていない
松の木は
盆栽がそのまま大きくなったような程お見事な御姿
砂利もきちんと整えられていて
そこにいるだけで心が浄化される
これぞお寺
お寺にはいろんな感動がある
住職さんの人柄
奥さんの笑顔
良いお香や
いいお話があるが
本堂に入る前に
感動はなかなか体験できない
どれだけおもてなしの心があるか
お寺さんの人柄
生き方がにじみ出る境内
人を招く時の大切さをあらためて知る日であった






