九州にも「おてらのでんき」がキターーー今より電気代が安くなって、しかも僧侶が行う社会貢献の団体へ寄付できる電気代理店に切り替えよう
4月からうちのお寺はこちらの電気に変えます
理由は
・電気代が安くなる、しかも寄付付き!
・安くなるのに僧侶が活躍する社会貢献型団体を寄付され、しかも選択できる
・ネットから手続きができる
などですが、私が
なんといってもこの話を「仏教×SDGsセミナー」で聞いた時、
“志が高いお坊さん(4人)”が
されているということに“最も信頼”を感じました
しかし、この会社が立ち上がった時
相当に世間から非難を受けたそうです
「また坊主が儲けようとしている」と。
ところが、電気代の仕組みをちゃんと見たら
いかに大手の電気会社が利権を握って儲かっているかがわかります
それは簡単に言うと
電気を発電して売る事よりも
「電気を町に流す権利」の方が絶大で
これを握っていると“胡坐をかける”ということです
昔でいうならば
「田んぼに流す水の権利」のようなものです
ですから、
大手に「電気を流す権利」を握られている以上
電気自由化とはいえ決して儲かることはありません
どうやって安くしているかと言えば
電気は価格変動しているらしく
安い時に買って売る
ということをしているそうです
そして、電気代に含まれる手数料が大手より安く
CM宣伝費、広告代などにかけず
人とのつながりと信用を売りに営業されています
(営業もお坊さん)
会社を立ち上げて半年が経ち
契約数が200件になったそうですが
会社として、安定するにはその10倍の2000件が必要です
お寺さんのみならず
企業、一般家庭でももちろん契約できます
電気代を安く
そしてよりよい社会にするために何卒よろしくお願いします






