葬儀・法事の話

ネット社会が生んだ葬儀の価値観、安心って何でしょうか?


 

ネット社会が生んだ葬儀の変化、安心って何でしょうか?

 

ネットから欲しいもの注文するというのはもう当たり前になったけど

やっぱりライフイベントになるようなことは

直接店舗に行って、相談して決めたいと思う

 

そう思ったのがお葬式を仲介する業者

例えば、「お葬式」とググって出てくるサイトは

葬儀社ではなく、それを紹介するサイト

 

呉々も注意していただきたいのが

あくまで紹介をするだけなので

「そのサイトを出している会社が葬儀を執り行うわけではない」

ということ

 

当然、何か行き違いがあることは多々ある

困るのは誰でしょう?

 

これ車に例えると

トヨタの車を買って不具合がでて、トヨタに持っていったら

「それ、うちで作っているんじゃないんですよ

株式会社〇〇さんですので、そちらへお願いします」

と言っているようなもの

 

今は何でもまずはネットで調べる

当然、一番わかりやすいものがアクセスしやすくなるが

それが内容と一致するかどうかは実際行われる葬儀社のスタッフにかかってくる

 

紹介する会社は非常にいいところに目をつけたと言える

とにかく、グーグル先生に好かれるようにSEO対策を強烈に行い

葬儀社の不明瞭な会計にメスを入れて

誰がみてもわかりやすく作り

後はネットを見ながら電話で対応する

 

ついでにここに僧侶を派遣するという“サービス”までもってきた

派遣なのでマージンがかかる

施主が捧げるお布施の半分はなんとマージンにもっていかれる

しかも施主はこのことは知らされず、

今後も直接僧侶と1周忌や3回忌のやりとりできない

これは派遣というより業務委託ではないのか

 

何が「安心」なのだろうか

ネット社会でも失ってはいけないもの

それは関係性とそれを作っていく熱意だろう



・。*・。*・。・。*・。*・。
【円相寺副住職のイベント情報】
・。*・。*・。・。*・。*・。

【毎週土曜】朝7:00 一緒にお祈り(お経を読むお参り)しませんか?

【しばらくお休み】朝10:00~11:30「寺ヨガ」

【毎週金曜】15時~17時 大人のための書道教室(美和台公民館)

【募集中】小中学生対象リアル寺子屋式子ども書道教室はこちら

↓↓↓円相寺副住職のイベント情報公式LINE@お知らせが来るかも!?

副住職は仲間になりそうにこちらを見ている


副住職が仲間になりたそうにこちらを見ている!

【お問い合わせ】
円相寺副住職 裏辻正之(えんそうじ ふくじゅうしょく うらつじ まさし)
アイコンをポチると各SNSをご覧になれます↓↓↓
         YouTube

〒811-0213 福岡市東区和白丘1-10-48