どうやったら痩せるのか
どうやったらインストラクターみたいに綺麗になれるのか
花咲か爺さんの意地悪じいさんのように
ただ単に真似しても結果を得ることはできないでしょう
私はヨガのインストラクターではないので
偉そうなことはいえませんが
おそらく思うに
何をどのように目指すのかというヨガの考え方を知ることが一番大切ではないのかと思うのです
その大切なものがなんとなくわかって
どうしたらいいのか道が見えてくると
モテたいとか
有名になろうとか
隣の芝生が青くは見えてはこないでしょう
故に自分だけ得しようという考えが抑制されます
では、その大切なものってなんだろうと
予想してみると「万物の全体のつながりを見通す力」
だろうと思います
あくまでもこれは私の勝手な考えですのでスルーしていただいていいのですが
仏教ではこれを「智慧」といいます
これを育てると他人を思いやる「慈悲」が生まれ
オレがオレがの「我」も小さくなるでしょう
心を落ち着かせ、
自分をスキャンできる能力は
お寺で行われるヨガによって培われやすいと私は思っています
【円相寺お寺ヨガ】
毎週木曜日
朝10時から
初回無料
・。*・。*・。・。*・。*・。 【円相寺副住職のイベント情報】 ・。*・。*・。・。*・。*・。 【3/18】19:30お寺ヨガ特別日程開催 【毎週土曜】朝7:00 一緒にお祈り(お経を読むお参り)しませんか? 【毎週木曜】朝10:00~11:30「寺ヨガ」 【毎週金曜】15時~17時 大人のための書道教室(美和台公民館) 【募集中】小中学生対象リアル寺子屋式子ども書道教室はこちら ↓↓↓円相寺副住職のイベント情報公式LINEに登録しますとお知らせが来ます





