日記

どうしてお坊さんになったのですか、という話を聞くのがとても好きです


 

お寺で生まれ育った方から見た表現で

一般の家から僧侶になった方を

「在家出身」という日本しか通用しない仏教用語がある

 

私は大学の時から

「在家出身」の方と話をするのがとても好きだった

その理由はもちろん

なぜお坊さんになったのかを聞きたいからで

結婚した方がお寺のお嬢さんだった方が多いが

それでもそのご縁を受け入れたことが

すごい器の持ち主だなあと

いつも感心していた

 

最も興味深いのは

結婚相手がお寺のお嬢さんではない場合で

仏教を学んでいて

「お坊さんになりたい」と発心した方

 

先日、宮崎でお会いした方は

私と同い年で

岐阜から宮崎に親の反対を押し切って

半ば駆け落ちような結婚をし

仕事に励んでいたが

上司の強烈なパワハラによって心の病にかかった

 

その時、奥さんの紹介(?)で

お寺に相談をしに行ったところ

そのご住職からお寺のお手伝いをお願いされ

何度かお寺を行き来するようになった

 

ある時、そのご住職から

お正月の五日日間

1日11時間、お念仏をする大分のお寺に誘われた

それを素直に受け入れるところもすごいが

何か思う節があったのだろう

 

暗い本堂で御念仏を唱え

ふと本堂を出て日の光を見た時に

目の前の景色が劇的に変わったという

そして、心の病が消えた

 

その出来事があって

その方はお坊さんの道にすすんで

今に至ると言う

 

つまり、

念仏で救われたから僧侶となったのである

 

今まで私がお会いしてきたお坊さんは

お坊さんになって仏教に触れ、念仏に出会い

念仏をする生活をしながら、

信仰を育てていくというケースが多い

 

その方はまさに小説のような話で

私はその話を隣で食事をしながら聞いていて

ものすごく胸が熱くなり波が出た

 

いろんなご縁はある

最初から信仰があるわけではない

たぶんこの道が正しいのだろうと思って進んでみて、

やっぱり正しかったということだろう

 



・。*・。*・。・。*・。*・。
【円相寺副住職のイベント情報】
・。*・。*・。・。*・。*・。

【毎週土曜】朝7:00 一緒にお祈り(お経を読むお参り)しませんか?

【しばらくお休み】朝10:00~11:30「寺ヨガ」

【毎週金曜】15時~17時 大人のための書道教室(美和台公民館)

【募集中】小中学生対象リアル寺子屋式子ども書道教室はこちら

↓↓↓円相寺副住職のイベント情報公式LINE@お知らせが来るかも!?

副住職は仲間になりそうにこちらを見ている


副住職が仲間になりたそうにこちらを見ている!

【お問い合わせ】
円相寺副住職 裏辻正之(えんそうじ ふくじゅうしょく うらつじ まさし)
アイコンをポチると各SNSをご覧になれます↓↓↓
         YouTube

〒811-0213 福岡市東区和白丘1-10-48