コンテンツへスキップ

誰でも参加OKのお寺イベントを作る僧侶&円相寺副住職ブログ@福岡和白

~お寺に行くきっかけ(イベント)を作る僧侶のサイト~

  • HOME
  • 副住職のブログ
  • 円相寺第2納骨堂加入者募集中(令和8年秋完成予定)
  • 法事、葬儀などの仏事ご相談・ご依頼はこちら
  • 【毎週水曜】子ども書道教室
  • 【毎週金曜】大人のための書道教室
  • 【毎週土曜】朝7時一緒にお祈り(お経を読むお参り)しませんか?
  • 今月のことば
  • 副住職のプロフィール&頼めること
  • 円相寺までのアクセス
  • 副住職 裏辻正之への問い合わせ
誰でも参加OKのお寺イベントを作る僧侶&円相寺副住職ブログ@福岡和白

カテゴリー: 仏教の話

仏教の話

子育ては親育てである。子に振り回されるのが親、親に振り回されるのが子ども

投稿日: 2018年2月26日2018年6月30日

子育ては親育てである。 苦と楽が一瞬で入れ替わり、 親の不安は相当のものになる 気が気でならない どうしてこん […]

仏教の話

仏壇の飾り方ってどんな風にしたらいいかわからないから教えてほしい

投稿日: 2018年2月12日2018年7月27日

  仏壇(祭壇)の飾り方がわからないという質問を 行く先々で耳にします。   今はグーグル […]

仏教の話

法事は何のためにするの?

投稿日: 2018年2月10日2023年3月19日

法事は亡き方がお呼び頂いた会であります 亡き方を偲び、亡き方を語らい、亡き方からつがられたお酒を頂くと受け取っ […]

仏教の話

私が思う念仏の効果

投稿日: 2018年2月8日2018年6月30日

どんなに心を落ち着かせても、きっかけ次第で頭に血が上ってしまいます。 どんなに健康でいても、年を取り、いろんな […]

仏教の話

念仏は声の瞑想⁈

投稿日: 2018年2月6日2018年6月30日

この世は無常であるということで物事をありのままに見て、正しい生活習慣を行い、心を落ち着かせ、またこの世は無常で […]

仏教の話

苦しみの原因と解決方法

投稿日: 2018年2月5日2018年6月30日

仏教は「苦しみ」がどのように生まれ、どのようにして解決するかという宗教です。   お釈迦様は瞑想して […]

仏教の話

お寺への悪いイメージがなかなか拭えません

投稿日: 2018年1月27日2018年6月30日

お寺を選ぶ時代とはいえまだまだ今までのお寺を離れるにはいろいろと問題がありそうです。 「勝桂子」氏の本を読むと […]

仏教の話

僧侶を選ぶ時代が来ています。

投稿日: 2018年1月26日2018年6月30日

檀信徒以外の方と付き合いあると決まって、お坊さんへの愚痴をよく聞かされます。 こんなにも酷いお寺があるのかと疑 […]

投稿ナビゲーション

前へ 1 … 57 58 59 … 61 次へ

最近の投稿

  • 7月19日、8月2日開催【円相寺夜ヨガのお知らせ】7月19日、8月2日開催【円相寺夜ヨガのお知らせ】
  • 2025年7月下旬のことば2025年7月下旬のことば
  • 政治家がこの期間に演説という名の“辻説法”を行っているのを見て宗教家がこれから何を得るのか、その姿勢を学びたい政治家がこの期間に演説という名の“辻説法”を行っているのを見て宗教家がこれから何を得るのか、その姿勢を学びたい
  • ついに装飾品を身につける!?ついに装飾品を身につける!?
  • 『円相寺の地蔵盆』と『ななカフェ子ども食堂』同日開催のお知らせ『円相寺の地蔵盆』と『ななカフェ子ども食堂』同日開催のお知らせ
  • わが身が大事、わが子が大事という時の字は「私」「己」「吾」ではなく「我」の字を当てる理由わが身が大事、わが子が大事という時の字は「私」「己」「吾」ではなく「我」の字を当てる理由
  • これ、今のご時世にピッタリの内容(徒然草、第142章)これ、今のご時世にピッタリの内容(徒然草、第142章)

アクセスが多い記事

  • お寺の奥さんがどれだけ大変かご存知ですか? お寺の奥さんがどれだけ大変かご存知ですか?
  • 1月は行く、2月は逃げる、3月は去る、4月は、たしか・・・5月~10月誰か教えて下さい 1月は行く、2月は逃げる、3月は去る、4月は、たしか・・・5月~10月誰か教えて下さい
  • もしバドミントンに興味があるならこの中のサイトへ。私の希望をすべて満たせたバドミントンクラブがある もしバドミントンに興味があるならこの中のサイトへ。私の希望をすべて満たせたバドミントンクラブがある
  • 私が感動した法話の中で引用された手紙の内容とは(1926字) 私が感動した法話の中で引用された手紙の内容とは(1926字)
  • 『鬼滅の刃』から学ぶ仏教 『鬼滅の刃』から学ぶ仏教

カテゴリー

  • 2020インド研修レポート (4)
  • YouTube動画 (4)
  • イベントの内容について (52)
  • ドラクエ関連 (54)
  • 今月のことば (240)
  • 仏教の話 (487)
  • 写経体験&ミニ法話 (42)
  • 土曜朝7時一緒にお祈りしませんか? (174)
  • 子ども書道教室 (77)
  • 子育ては親育て (48)
  • 寺ヨガ (72)
  • 日記 (1,264)
  • 書道のススメ (69)
  • 死の体験旅行 (4)
  • 法事、葬儀などのご依頼はこちら (1)
  • 第2納骨堂希望者募集中 (25)
  • 葬儀・法事の話 (74)

〜和白の円相寺〜

 

 

電話 080-5209-5428

お問い合わせはこちらをタップ

副住職 裏辻正之への問い合わせ電話080-5209-5428
Proudly powered by WordPress | テーマ: Sydney by aThemes.