コンテンツへスキップ

誰でも参加OKのお寺イベントを作る僧侶&円相寺副住職ブログ@福岡和白

~お寺に行くきっかけ(イベント)を作る僧侶のサイト~

  • HOME
  • 副住職のブログ
  • 写経体験&ミニ法話
    • 写経はどのような効果をもたらすのか~体験者の声~
    • ~写経の効果とは~
    • 写経の道具について
    • 集中できないから写経は難しいとお困りの淑女へ、また初めから無理だと思っている淑女へ
  • 【毎週木曜】お寺yoga10:00~
  • 【毎週水曜】子ども書道教室
  • 【毎週金曜】大人のための書道教室
  • 今月のことば
  • 副住職のプロフィール&頼めること
    • 円相寺のプロフィール
  • 円相寺までのアクセス
誰でも参加OKのお寺イベントを作る僧侶&円相寺副住職ブログ@福岡和白

カテゴリー: 子育ては親育て

子育ては親育て

どうしたら子どもが自ら勉強するようになるのか~本のレポート~

投稿日: 2020年12月30日2020年12月30日

  どうしたら子どもが自ら勉強するようになるのか   ある本を手に取ってみた 元中学教師が […]

子育ては親育て

猫を飼っていたら子育ての参考になると言われる理由

投稿日: 2020年12月22日2020年12月22日

  猫を飼っていたら子育てに参考になると言われる   猫は構って欲しい時にしか 寄ってこな […]

子育ては親育て

オンライン授業によって学校に求められることは 「教え方」より「育て方」になる?

投稿日: 2020年10月13日

  オンライン授業によって学校に求められることは 「教え方」より「育て方」になる?   福 […]

子育ては親育て

虫が怖いけど、虫を取りに行く

投稿日: 2020年8月7日

親業 朝4時に起きたのは修行のためではなく カブトムシを取りに行くという子供の歓心のため。 私、長男、次男、次 […]

子育ては親育て

子供に勉強を教える時に絶対言ってはいけない言葉

投稿日: 2020年8月5日

  子供に勉強を教える時に絶対言ってはいけない言葉   もし、子供さんに勉強を教える機会が […]

仏教の話

私は家庭を持つことほど仏教的なことはないと思っている

投稿日: 2020年7月4日

  仏教はお坊さんのためではない ちゃんと生活の基盤になる   私は家庭を持つことほど 仏教的なことはないと思 […]

子育ては親育て

「私はトマトが苦手、理由はない、そして、別にトマトが悪いのではない」嫌いな野菜を学校に置きかえて考えてみる不登校

投稿日: 2020年6月3日2020年6月17日

  「私はトマトが苦手、理由はない、そして、別にトマトが悪いのではない」嫌いな野菜を学校に置きかえて考えてみる […]

仏教の話

ソーシャルディスタンスも必要だがファミリーディスタンスも必要~円満の中で誰かが耐えている~

投稿日: 2020年5月29日2020年6月17日

  ソーシャルディスタンスも必要だがファミリーディスタンスも必要~円満の中で誰かが耐えている~   社会的な距 […]

投稿ナビゲーション

1 2 … 6 次へ

最近の投稿

  • 生きることは自分に自信を持つこと②生きることは自分に自信を持つこと②
  • 生きることは自分に自信を持つこと生きることは自分に自信を持つこと
  • 一般教養を身に付けたい時に見る中田敦彦のYouTube大学一般教養を身に付けたい時に見る中田敦彦のYouTube大学
  • 全く相手にせず、 まるで人形のように泰然自若している姿で その徳の大きさにかなう相手がいないような境地になりたい~「木鶏」の意味~全く相手にせず、 まるで人形のように泰然自若している姿で その徳の大きさにかなう相手がいないような境地になりたい~「木鶏」の意味~
  • 2021年1月下旬のことば2021年1月下旬のことば
  • 書道の下敷きの汚れは努力の証書道の下敷きの汚れは努力の証
  • 夜にブログを書くことをオススメしない理由夜にブログを書くことをオススメしない理由

アクセスが多い記事

  • お寺の奥さんがどれだけ大変かご存知ですか? お寺の奥さんがどれだけ大変かご存知ですか?
  • もしバドミントンに興味があるならこの中のサイトへ。私の希望をすべて満たせたバドミントンクラブがある もしバドミントンに興味があるならこの中のサイトへ。私の希望をすべて満たせたバドミントンクラブがある
  • 私が感動した法話の中で引用された手紙の内容とは(1926字) 私が感動した法話の中で引用された手紙の内容とは(1926字)
  • 『鬼滅の刃』から学ぶ仏教 『鬼滅の刃』から学ぶ仏教
  • TOKIOの山口達也を見て思うこと② 人間の本質は愚かさだと気づき、他力の支えを感じることが本当の幸せ TOKIOの山口達也を見て思うこと② 人間の本質は愚かさだと気づき、他力の支えを感じることが本当の幸せ

カテゴリー

  • 2020インド研修レポート (4)
  • お経体験 (10)
  • イベントの内容について (18)
  • ドラクエ関連 (42)
  • 今月のことば (144)
  • 仏教の話 (277)
  • 写経体験&ミニ法話 (39)
  • 子ども書道教室 (25)
  • 子育ては親育て (45)
  • 寺ヨガ (23)
  • 日記 (826)
  • 書道関係 (33)
  • 死の体験旅行 (3)
  • 葬儀の話 (21)

〜和白の円相寺〜

裏辻正之へのお問い合わせ

masashiandshoushi@gmail.com
Proudly powered by WordPress | テーマ: Sydney by aThemes.