仏教の話子育ては親育て

16年子育てをして気づいた読み聞かせの本質


 

16年子育てをして気づいた読み聞かせの本質

頭を良くするためとか
国語の能力を高めるためとか
語彙力を増やすためではなくて

親子関係を構築するため

 

何の本でもいい
無機質な図鑑でもいい
たとえ説明書であっても
電話帳であっても
辞書であっても
子どもに優しくゆっくり語りかける姿勢が
子どもの心に栄養を与えることになる

 

これが
“勉強ができるように”
という下心や合理的な理屈でやってしまうと
「その本はダメ、トムソーヤの冒険にしなさい」と親の都合をついつい言ってしまい
子どもは
親に読んでもらうことはつまらないと感じ
その次に
本はつまらないとまで感じてしまうだろう

///////

話を飛躍して
お経というものもそうだと思う

お寺さんが
心底お経を愛しているなら、
そのお経はきっと人の心に響く

テクニックで上手くやろうとせず
しっかり味わって
噛みしめて唱えているなら
きっと一緒に唱えていて(聞いていて)
有難いものになるだろう



・。*・。*・。・。*・。*・。
【円相寺副住職のイベント情報】
・。*・。*・。・。*・。*・。

【毎週土曜】朝7:00 一緒にお祈り(お経を読むお参り)しませんか?

【しばらくお休み】朝10:00~11:30「寺ヨガ」

【毎週金曜】15時~17時 大人のための書道教室(美和台公民館)

【募集中】小中学生対象リアル寺子屋式子ども書道教室はこちら

↓↓↓円相寺副住職のイベント情報公式LINE@お知らせが来るかも!?

副住職は仲間になりそうにこちらを見ている


副住職が仲間になりたそうにこちらを見ている!

【お問い合わせ】
円相寺副住職 裏辻正之(えんそうじ ふくじゅうしょく うらつじ まさし)
アイコンをポチると各SNSをご覧になれます↓↓↓
         YouTube

〒811-0213 福岡市東区和白丘1-10-48