コンテンツへスキップ

誰でも参加OKのお寺イベントを作る僧侶&円相寺副住職ブログ@福岡和白

~お寺に行くきっかけ(イベント)を作る僧侶のサイト~

  • HOME
  • 副住職のブログ
  • 円相寺第2納骨堂加入者募集中(令和8年秋完成予定)
  • 法事、葬儀などの仏事ご相談・ご依頼はこちら
  • 【毎週水曜】子ども書道教室
  • 【毎週金曜】大人のための書道教室
  • 【毎週土曜】朝7時一緒にお祈り(お経を読むお参り)しませんか?
  • 今月のことば
  • 副住職のプロフィール&頼めること
  • 円相寺までのアクセス
  • 副住職 裏辻正之への問い合わせ
誰でも参加OKのお寺イベントを作る僧侶&円相寺副住職ブログ@福岡和白

カテゴリー: 仏教の話

仏教の話

掃除は“何を”掃除しているのか

投稿日: 2018年12月29日2018年12月29日

  掃除のほとんどの時間は 物を動かして、 物を元に戻す時間です   掃除が面倒だなぁと思 […]

仏教の話

なぜ念仏なのだろうか?ちょっと箇条書きしてみた

投稿日: 2018年12月17日2019年1月21日

  南無阿弥陀仏の念仏を 初めて一般人に広めた方がいらっしゃいました   法然上人といいま […]

仏教の話

子育てから考える仏教

投稿日: 2018年12月13日2018年12月11日

  修行ってなんだろう   お経を読む 滝に打たれる 座禅を組む などが思い当たりますが、 […]

仏教の話

「選ぶ」ということはそれ以外を「さしおいて」、「捨てること」です

投稿日: 2018年11月27日2018年11月27日

  一体どれだけの「選択」をして来たのでしょうか と同時にどれだけ 「さいおいて」「捨てて」来たので […]

仏教の話

AKB48で考える仏教~心が楽になる方法~

投稿日: 2018年11月15日2018年11月14日

  AKBは何を以ってAKBなのだろうか 48人いなくてもAKBと言っているし メンバーが卒業したり […]

仏教の話

なぜ評価は人によって違うのか~仏教の唯識から考える~

投稿日: 2018年10月23日2018年10月23日

  人によって意見が異なる そりゃそうです   物の見方が違うからです   妻か […]

仏教の話

掃除は作業ではありません、やはり修行です。な~んでか?(堺すすむ風に)

投稿日: 2018年10月20日2018年10月19日

  やはり 掃除は修行です 作業ではありません   なぜなら いろんなことに“気づく”から […]

仏教の話

どんなに世間に見捨てられても、孤独になっても受け入れてくれる存在を感じることが最高の安心、心の安定

投稿日: 2018年10月17日2018年10月17日

  年を取るということは 今まで当たり前にできていたことが できなくなり、 自分の身の回りがどんどん […]

投稿ナビゲーション

前へ 1 … 44 45 46 … 61 次へ

最近の投稿

  • わが身が大事、わが子が大事という時の字は「私」「己」「吾」ではなく「我」の字を当てる理由わが身が大事、わが子が大事という時の字は「私」「己」「吾」ではなく「我」の字を当てる理由
  • これ、今のご時世にピッタリの内容(徒然草、第142章)これ、今のご時世にピッタリの内容(徒然草、第142章)
  • 世の中がニセモノに見えてきたら、少しは仏道を歩んだことになるよ世の中がニセモノに見えてきたら、少しは仏道を歩んだことになるよ
  • 「徒然草」という史上最高の仏教ブログ「徒然草」という史上最高の仏教ブログ
  • 思った通りにいかないという事実(苦)を知ることが楽になる智慧の獲得思った通りにいかないという事実(苦)を知ることが楽になる智慧の獲得
  • 子どもの成長と幸福を祈る伝統行事「地蔵盆」の開催【8月24日】子どもの成長と幸福を祈る伝統行事「地蔵盆」の開催【8月24日】
  • 7月5日、19日開催【円相寺夜ヨガのお知らせ】7月5日、19日開催【円相寺夜ヨガのお知らせ】

アクセスが多い記事

  • お寺の奥さんがどれだけ大変かご存知ですか? お寺の奥さんがどれだけ大変かご存知ですか?
  • 1月は行く、2月は逃げる、3月は去る、4月は、たしか・・・5月~10月誰か教えて下さい 1月は行く、2月は逃げる、3月は去る、4月は、たしか・・・5月~10月誰か教えて下さい
  • もしバドミントンに興味があるならこの中のサイトへ。私の希望をすべて満たせたバドミントンクラブがある もしバドミントンに興味があるならこの中のサイトへ。私の希望をすべて満たせたバドミントンクラブがある
  • 私が感動した法話の中で引用された手紙の内容とは(1926字) 私が感動した法話の中で引用された手紙の内容とは(1926字)
  • 『鬼滅の刃』から学ぶ仏教 『鬼滅の刃』から学ぶ仏教

カテゴリー

  • 2020インド研修レポート (4)
  • YouTube動画 (4)
  • イベントの内容について (52)
  • ドラクエ関連 (54)
  • 今月のことば (239)
  • 仏教の話 (487)
  • 写経体験&ミニ法話 (42)
  • 土曜朝7時一緒にお祈りしませんか? (174)
  • 子ども書道教室 (77)
  • 子育ては親育て (48)
  • 寺ヨガ (71)
  • 日記 (1,261)
  • 書道のススメ (69)
  • 死の体験旅行 (4)
  • 法事、葬儀などのご依頼はこちら (1)
  • 第2納骨堂希望者募集中 (25)
  • 葬儀・法事の話 (74)

〜和白の円相寺〜

 

 

電話 080-5209-5428

お問い合わせはこちらをタップ

副住職 裏辻正之への問い合わせ電話080-5209-5428
Proudly powered by WordPress | テーマ: Sydney by aThemes.