日記

初参加イベントに対する不安要素とは何か?敷居を低くするための努力とは


 

客観的な視点をどれだけ高く深く見れるかが人を集める結果につながる

不安を除去する作業をどれくらい準備ができるかが今後の課題

 

例えば、

お寺に人を集めるとする

初めて行く方にとっては様々な不安要素がある

 

一体、お布施をどのくらい必要なのか

どのタイミングで

どこで渡せばいいのか

誰に渡せばいいのか、

どこから入ったらいいのか

どんな人が来ているのか

どこに座ったらいいのか

どんな服装で行ったらいいのか

中座できるのか

数珠はどれでどのように手にかけるのか

お経の本を持っていないけど、どこで購入したらいいのか

木魚が目の前にあるけど、叩いた方がいいのか

お説教中は笑っていいのか、

そもそも、何の行事なのか

何をするための行事なのか

どんなメリットがあるのか

そこに行くとどのような効果があるのか

などなど

 

その不安は人の心の数ほど無数にある

なぜ不安なのかと言えば、

誰に聞いたらいいのかがわからないというところにある

人はわからないところには行きたがらない

 

お寺に聞いたらそんなことも知らないのかと叱責されるのではという新たな不安が出てくる

マナーや作法や暗黙の了解はお寺ごとでことなり、

なかなかGoogle先生でもそのお寺のしきたりまでは教えてくれない

 

お寺もお寺で、

一般の方が何がわからないのかがわからない、

そもそも、普段お参りに来ている檀家向けだからその必要はないと考えるお寺もある

世間とお寺の乖離は娑婆と極楽が峻別している比喩にも見える

それを人は「お寺の敷居は高い」と言っているのではなかろうか

 

ということを考えると

まだまだこのサイトで伝えなければならないこと、

やらなければならないことはたくさんあるということに気が付いたので、

ボチボチ円相寺マナー作法の動画を作成しなければと思う今日この頃

 

 



・。*・。*・。・。*・。*・。
【円相寺副住職のイベント情報】
・。*・。*・。・。*・。*・。

【毎週土曜】朝7:00 一緒にお祈り(お経を読むお参り)しませんか?

【しばらくお休み】朝10:00~11:30「寺ヨガ」

【毎週金曜】15時~17時 大人のための書道教室(美和台公民館)

【募集中】小中学生対象リアル寺子屋式子ども書道教室はこちら

↓↓↓円相寺副住職のイベント情報公式LINE@お知らせが来るかも!?

副住職は仲間になりそうにこちらを見ている


副住職が仲間になりたそうにこちらを見ている!

【お問い合わせ】
円相寺副住職 裏辻正之(えんそうじ ふくじゅうしょく うらつじ まさし)
アイコンをポチると各SNSをご覧になれます↓↓↓
         YouTube

〒811-0213 福岡市東区和白丘1-10-48