卒園文集で保護者会代表の文章を頼まれたからこう書いた
ご卒園おめでとうございます!
ある時、先輩からこのように言われました
「“子育ては親育て”と思いなさい。」と
子どものおかげで父母となり祖父母とならせていただき
子どものおかげで社会的な生活をさせていただき
子どものおかげで成長させていただくわけです
子どもは“わが師”であり
子育ては“修行”ではないでしょうか
修行なので
我々親の“自分らしく”や“自由”を悉く奪っていきます
しかし、
それは先人達が通って来た道であり
その道を歩むことでさまざまな“気づき”を得ることができ
また、
私達が人として生を受けた先人達への最高の恩返しになると思っています
とはいうものの
“現代の修行”は大変厳しいものです
まずは自分自身を大切にしましょう
自分の“心のコップ”が満たされていないと、子どもに与えることはできません。
一人で抱え込まず、巻き込まれず、無理なく、
常に自分自身をケアし、いい状態で子どもに向き合いましょう。
・。*・。*・。・。*・。*・。
【円相寺副住職のイベント情報】
・。*・。*・。・。*・。*・。
【毎週土曜】朝7:00 一緒にお祈り(お経を読むお参り)しませんか?
【第1、第3土曜】19:30~21:00「寺ヨガ」
【毎週金曜】15時~17時 大人のための書道教室(美和台公民館)
【満員お礼】小中学生対象リアル寺子屋式子ども書道教室はこちら
↓↓↓円相寺副住職のイベント情報公式LINE@ LINEでご連絡とられたい方


副住職が仲間になりたそうにこちらを見ている!
【お問い合わせ】
円相寺副住職 裏辻正之(えんそうじ ふくじゅうしょく うらつじ まさし)
アイコンをポチると各SNSをご覧になれます↓↓↓





〒811-0213 福岡市東区和白丘1-10-48