コンテンツへスキップ

誰でも参加OKのお寺イベントを作る僧侶&円相寺副住職ブログ@福岡和白

~お寺に行くきっかけ(イベント)を作る僧侶のサイト~

  • HOME
  • 副住職のブログ
  • 円相寺第2納骨堂加入者募集中(令和8年秋完成予定)
  • 法事、葬儀などの仏事ご相談・ご依頼はこちら
  • 【毎週水曜】子ども書道教室
  • 【毎週金曜】大人のための書道教室
  • 【毎週土曜】朝7時一緒にお祈り(お経を読むお参り)しませんか?
  • 今月のことば
  • 副住職のプロフィール&頼めること
  • 円相寺までのアクセス
  • 副住職 裏辻正之への問い合わせ
誰でも参加OKのお寺イベントを作る僧侶&円相寺副住職ブログ@福岡和白

カテゴリー: 日記

日記

約二年ぶりに帰ってきた 義祖母から言われた一言

投稿日: 2018年11月19日2018年11月18日

  「若和尚さんは相変わらず 若いね~、全然年取らん」   ありがとうございます、 おばあ […]

写経体験&ミニ法話

私のイベントは、人が人を連れてくるコミュニティの「ラボ」として考えています

投稿日: 2018年11月18日2018年11月18日

  ラボという言葉をよく耳にし、それは 研究するという意味と受け取っています 私のお寺イベントも い […]

日記

考えるのもたしかに必要、けど結局、行動を起こしての失敗は考えることより勉強になるだろう

投稿日: 2018年11月17日2018年11月17日

  先日 お寺の事業計画書(寺業計画書)を 作るという研修を受けてきた これから2~5年後どのような […]

日記

声掛けという地味なツールが積もり積もって未来を拓く

投稿日: 2018年11月16日2018年11月16日

  ある日、研修会の後 5人で夕食に行った時のこと   駅周辺の飲食店が多く並ぶ場所へ移動 […]

日記

1月は行く、2月は逃げる、3月は去る、4月は、たしか・・・5月~10月誰か教えて下さい

投稿日: 2018年11月14日2018年11月13日

  よく時間の流れる速さを表す例えとして   1月は行く 2月は逃げる 3月は去る といい […]

日記

十夜法要

投稿日: 2018年11月12日2018年11月14日

  11月11日、12日うちのお寺では お十夜法要が盛大に執り行われました 二日間4席ある説教は と […]

日記

あ~また失敗した・・・・こんな時は・・・・

投稿日: 2018年11月12日2018年11月11日

  どんなに確認していても 間違いはある 100点はなかなか取れない   テストなら人との […]

日記

そこのご主人!奥さんのために包丁を研いであげましょう!

投稿日: 2018年11月11日2018年11月9日

  美味しい料理を頂きたくて 感謝の意味も込めて 包丁を研がせていただきます   実家の父 […]

投稿ナビゲーション

前へ 1 … 121 122 123 … 158 次へ

最近の投稿

  • 政治家がこの期間に演説という名の“辻説法”を行っているのを見て宗教家がこれから何を得るのか、その姿勢を学びたい政治家がこの期間に演説という名の“辻説法”を行っているのを見て宗教家がこれから何を得るのか、その姿勢を学びたい
  • ついに装飾品を身につける!?ついに装飾品を身につける!?
  • 『円相寺の地蔵盆』と『ななカフェ子ども食堂』同日開催のお知らせ『円相寺の地蔵盆』と『ななカフェ子ども食堂』同日開催のお知らせ
  • わが身が大事、わが子が大事という時の字は「私」「己」「吾」ではなく「我」の字を当てる理由わが身が大事、わが子が大事という時の字は「私」「己」「吾」ではなく「我」の字を当てる理由
  • これ、今のご時世にピッタリの内容(徒然草、第142章)これ、今のご時世にピッタリの内容(徒然草、第142章)
  • 世の中がニセモノに見えてきたら、少しは仏道を歩んだことになるよ世の中がニセモノに見えてきたら、少しは仏道を歩んだことになるよ
  • 「徒然草」という史上最高の仏教ブログ「徒然草」という史上最高の仏教ブログ

アクセスが多い記事

  • お寺の奥さんがどれだけ大変かご存知ですか? お寺の奥さんがどれだけ大変かご存知ですか?
  • 1月は行く、2月は逃げる、3月は去る、4月は、たしか・・・5月~10月誰か教えて下さい 1月は行く、2月は逃げる、3月は去る、4月は、たしか・・・5月~10月誰か教えて下さい
  • もしバドミントンに興味があるならこの中のサイトへ。私の希望をすべて満たせたバドミントンクラブがある もしバドミントンに興味があるならこの中のサイトへ。私の希望をすべて満たせたバドミントンクラブがある
  • 私が感動した法話の中で引用された手紙の内容とは(1926字) 私が感動した法話の中で引用された手紙の内容とは(1926字)
  • 『鬼滅の刃』から学ぶ仏教 『鬼滅の刃』から学ぶ仏教

カテゴリー

  • 2020インド研修レポート (4)
  • YouTube動画 (4)
  • イベントの内容について (52)
  • ドラクエ関連 (54)
  • 今月のことば (239)
  • 仏教の話 (487)
  • 写経体験&ミニ法話 (42)
  • 土曜朝7時一緒にお祈りしませんか? (174)
  • 子ども書道教室 (77)
  • 子育ては親育て (48)
  • 寺ヨガ (71)
  • 日記 (1,264)
  • 書道のススメ (69)
  • 死の体験旅行 (4)
  • 法事、葬儀などのご依頼はこちら (1)
  • 第2納骨堂希望者募集中 (25)
  • 葬儀・法事の話 (74)

〜和白の円相寺〜

 

 

電話 080-5209-5428

お問い合わせはこちらをタップ

副住職 裏辻正之への問い合わせ電話080-5209-5428
Proudly powered by WordPress | テーマ: Sydney by aThemes.