仏教の話日記

よそ様の仏壇にお参りする時のお作法で大事なことは


ぶっちゃけ、

そんなに気にしないでください。(笑)

しかし、

親戚の自宅などに行った時のお参りの仕方がわからないという質問がありましたのでここでお答えします。

下記は私がいつも行っているお参りの順番ですので

まぁそんなにマジに参考にしないで

軽くスルーしといてください。

 

挨拶の順番は

①仏壇

②家の主人

です。

 

インターフォンを鳴らして玄関に入ったら、

当然家の方が出てきますので軽く挨拶をし、

「まずは手を合わせたいので仏様はどちらですか?」と聞き、

仏壇がある部屋に入ります。

 

仏壇の前に座りましたら

①ロウソクに火をつけてください

②線香に火をつけて立ててください

③数珠をかけて合掌

④南無阿弥陀仏×10篇(私は浄土宗なので)

 

そして、

家の主人に改めてご挨拶、

「寂しいお盆になりましたね~~~~」

という具合です。

 

Q、鐘(リン)は鳴らさないといけないのか

A、ありていに言えば、

鳴らしても、

鳴らさなくても

どちらでもかまいません。

 

鐘(リン)はお経を唱えるときに使うものですが、

鳴らすと厳かな雰囲気が出るのでいいのではと思っています。

大きすぎず、小さすぎず、

その鐘(リン)の一番いい音が出るように鳴らしましょう。

 

Q、線香は何本で、立てますか?横にしますか?

A、1本だけ立てます

 

浄土真宗さんは折って束にして、横にしたりしているようですが、

私は立てた方が火が消えないと考えています。

どちらでもかまわないと思います。

要は煙が出てればいいのです。

その煙が仏様の供養になるのです。

 

Q、数珠はどんなのがいいの?

A、なんでもいいのですが、

個人的にどんな時でも使えるのは

腕輪念珠です。

手首にかけてればいいので全く気になりません。

宗派を問わない数珠といって販売しているものがありますが、

本来、宗派を問わない数珠というものは仏教的に存在しないと思います。

あえていうなら、腕輪念珠こそ「元祖、宗派を問わない数珠」です。

 

Google先生でもお作法を教えてくれますが、

そんなに気にしないで下さい。

ご親戚との交流や亡き方の思い出話に花を咲かせる方が大事と思いますね。



・。*・。*・。・。*・。*・。
【円相寺副住職のイベント情報】
・。*・。*・。・。*・。*・。

【毎週土曜】朝7:00 一緒にお祈り(お経を読むお参り)しませんか?

【しばらくお休み】朝10:00~11:30「寺ヨガ」

【毎週金曜】15時~17時 大人のための書道教室(美和台公民館)

【募集中】小中学生対象リアル寺子屋式子ども書道教室はこちら

↓↓↓円相寺副住職のイベント情報公式LINE@お知らせが来るかも!?

副住職は仲間になりそうにこちらを見ている


副住職が仲間になりたそうにこちらを見ている!

【お問い合わせ】
円相寺副住職 裏辻正之(えんそうじ ふくじゅうしょく うらつじ まさし)
アイコンをポチると各SNSをご覧になれます↓↓↓
         YouTube

〒811-0213 福岡市東区和白丘1-10-48